WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30
WUNDERWEAR 50/50 70/30

WUNDERWEAR 50/50 70/30

通常価格 ¥4,180
/
税込

オールジェンダー、前後リバーシブル
再生ポリエステルとスーパーエクストラファインメリノウールによるアンダーウェア

 

BRINGのアンダーウェアは、なめらかな肌触りと防臭性、調温性のあるメリノウールとBRING Materialの再生ポリエステルが出会い、とろける肌触りのアンダーウェアが誕生しました。

フリーサイズなので、アンダーウェアなのに驚きのジェンダーレス。

しかも前後リバーシブル。なので、前後×裏表で四日履けてしまう、なんて人もいたりします。

ウォッシャブルウールなのでメンテナンスも容易で、ポリエステル混紡だから乾きやすい。

ウールの配合率によって選べる2つのタイプ。

70/30は、ウール70%、リサイクル・ポリエステル30%。登山などの活動量が比較的少ないシチュエーションで活躍します。

50/50は、ウール50%、リサイクル・ポリエステル50%。山中を長時間走り続けるような、活動量が多いアクティビティに。

 

BRING Material(TM) 70/30:30% 50/50:50%

BRING Material(TM)は、BRINGのサプライチェーンでつくられた原料・糸・生地・最終製品を素材として使用する場合に表示される商標です。アパレル製品をつくるときに発生する残反や残糸、みなさんからご提供いただいた古着などを原料にして再生したサステイナブルなポリエステルです。
ミツバチのマークの衣料品の回収箱を見たことがありますか? パートナーと提携し、ご家庭でご不要になった衣料品を私たちが回収しています。まだ着られる服は再利用や寄付をし、 着られる衣類を科学的にリサイクルすることで、石油由来のポリエステルと変わらない品質のポリエステルに再生することができます。そうすることで化石燃料の使用量を最小限に抑えることができるのです。 


うれしい話が
まだたくさん。

 

  • なめらかな肌触り
    スーパーエクストラファインメリノウールを使用。もちろんご自宅で簡単に洗濯できます。

 

 

  • オールジェンダー
    オールジェンダー対応。

 

  • 防臭
    ウールは天然の防臭素材です。繊維の表面に水分が残りにくく、臭いの原因となるバクテリアや菌の繁殖が抑えられます。ウールは汗をかいても汗臭さが発生しにくいと言われます。

 

  • 調温
    ウールが持つ「吸放湿性」が、着用者の身体の温度調節を助けて、快適さを維持します。夏でも冬でも快適に着用することができ、近年はスポーツウェアのインナーアイテムとしてウール素材が注目されています。汗をかいても身体に張り付きにくく、身体との間に適度な空間が保たれることで、汗冷えを起こしにくくなります。

 

  • ウォッシャブル
    洗えるウールを使用しているので、家庭用洗濯機で簡単に洗濯できます。

 

  • ウールなのに乾きやすい
    ポリエステルを配合しているから、ウール100%の弱点である乾きにくさを克服。

 

  • 前後リバーシブル
    前でも後でも履けるデザイン。

 

  • ホールガーメント®︎ニット
    ニットだから抜群の伸縮性、無縫製だから肌に優しい。フリーサイズ、前後リバーシブル。  


    重量
    S 55g / M 73g

     

     素材
    50/50:ウール50%、ポリエステル 50%(BRING Material™ 100%)
    70/30:ウール70%、ポリエステル 30%(BRING Material™ 100%)

     

    サイズ
    仕上がり寸法(平置き/cm)

      S M
    ウエスト 58.0~86.0 74.0~108.0
    総丈 25.0 29.0
    股下 6.0 8.0


    WUNDERWEARはユニセックスです。
    Sは女性用(フリーサイズ、女性:S/M/L, 男性:XS/S ※小柄・細身な男性はこちらでもOK)
    Mは男性用(フリーサイズ、女性:L~ ※女性でも腰を広範囲にカバーしたい方はこちら。男性:S/M/L/XL)


    ■5050と7030の使い分け

    ・活動量が多くても、休憩時間が長いアクティビティ(冬期の登山などで休憩などで立ち止まることも多い場合)は7030をオススメします。

     



    回収用封筒
    1回のお買い求めにつき1枚の回収用封筒が同梱されます。


レビュー

Based on 11 reviews レビューを書く

Customer Reviews

Based on 14 reviews
57%
(8)
21%
(3)
21%
(3)
0%
(0)
0%
(0)
真志 桑田
最高

70/50、50/50共に所有していますが、どちらも履き心地抜群で、生地感も素晴らしいです。
普段Lサイズを履くことが多いですが、この製品ではMサイズでもよく伸び、締め付けもあまり気にならないです。
また、汗をかくような活動をしている時も、不快な蒸れがなく、ずっと快適です。

ねこぐるみ
最高です

10月寒い日トレイルランニングに履き、滝汗でも休憩で汗びえせず、濡れ感なくめちゃくちゃ気持ち良いです!上にタンクトップの汗びえしないファイントラックを着てましたがやはり寒かったので、上があれば買いたいとこちらに来ましたが、ないのでショック!是非作っていただきたいです‼︎

K
KK
ゴムがきつい

女性で身長160センチ痩せ型、基本的にSサイズ、こちらもSサイズを購入しましたが、ウエストのゴムがきつくて1〜2度しか履かずにお蔵入りとなりました。本体の締めつけがないだけに余計にゴムの締めつけが強く感じます。ウエストも一体型のニットタイプがとうじということで予約をしようとしたら、商品ページが消えてしまい、けむに巻かれた気分です。

この度はBRING製品をご購入いただきありがとうございます。
また、商品について貴重なご意見ありがとうございます。
ベルトも無縫製で本体と一体化したタイプについてですが、予約は上限に達してしまい、ページ掲載も終了してしまっております。
通常販売は近日予定しております。
わかりにくく大変恐縮です。

販売日についてはBRINGのInstagramやメールマガジンをご確認頂けますと幸いです。
ワンダーウェアワンはしめつけ感がなく、ストレスフリーですのでぜひお試しいただければと思います。
今後もBRINGをよろしくお願いいたします。

M
Mt.Gee
大満足の使用感

7月30日の夜から8月2日の昼過ぎまで北アルプスに登山に出掛けた際に実際に着用してみました。
概ね70時間ほど連続で履き続けましたが総合評価としては「大満足」です。
1.無理な締め付けがない
2.今回着用したのは70/30でウールの混紡率が高いので、ナイロン100%に比較して蒸れる感じは全くしませんでした。
3.ウールの比率が高いといっても生地の表面が細かなワッフル形状に加工されているので、「チクチク」する肌にストレスを感じる感覚は全くありません。
4.汗をかいてもべとつかずさらっとしていました。
5.今回は裏表、前後の交換はしていませんが、それほど不快感がなく長時間の使用が苦になりませんでした。
6.長時間使用しても不快感はありませんが、清潔感をより求める場合でも、軽く水洗いして乾燥室に干した場合は短時間で乾くと思います。
アウトドア活動の際に着用することは勿論のこと、通年着用もありかと思いました。
秋口登山に向けて「WUNDERWEAR Mid T-shirt Long sleeve」の購入を考えています。

e
emifika
素材は良し!でもゴムがきつい

普段はパタゴニアS〜M、モンベルM〜Lを選んでいます。
(共にレディースのアンダーウェア)

WUNDERWEARは7030のSサイズを購入。
結論から言いますと私にはサイズが小さく、家族行きになりました。
普段L寄りのMの女性にはキツいかもしれません。

本体の生地はふわふわ柔らかくて肌触り良いです。
夜(曇り)に手洗いして翌朝(曇り)には乾いている速乾性も◎

ウェストの黒ゴムがかなりしっかりしているのと、本体と生地の縫い合わせに固さがあります。
ゴムは平置きで60cm、思い切り力いっぱい引っ張って最大84cm。
浅履きなのとゴムが固いので腰に食い込む感じです。

WUNDERWEARももう少しサイズ展開があるといいですね。
BRINGのコンセプトや目指すものには共感しているので、製品のバージョンアップに期待しています!

BRINGをご愛顧頂きありがとうございます。
WUNDERWEARは仰る通りしっかりめのゴムを使用している製品のため、タイトに感じてしまうかもしれません。
現在ゴムの仕様が異なるアンダーウェアを制作中です。
ご意見ぜひ参考にさせていただきます。
また、BRINGのコンセプトにも共感頂きありがとうございます。
引き続きBRINGをよろしくお願いいたします。