What's BRING Material™ ― ケミカルリサイクルで作られる、100%繊維由来の再生樹脂

2023.3.28

BRING Materialが目指すのは、循環型のものづくりが当たり前になる社会。好きなものを買ったら、それがたまたま再生ポリエステルでできたものだった。そんな体験が、もっと増えてほしい。そのために、サプライチェーンの透明性を向上させる。
原料の自社調達・自社生産が価値となり、アパレルブランドが行動を起こせるように。そしてそれを、何度でも続けていけるように。私たちBRINGが、新しい選択肢をつくりだす。

1. BRING Materialの樹脂とは?

100%繊維由来の再生ポリエステル樹脂

└5% BRINGとBRING UNIFORMの回収で集まった衣類をリサイクル。
└95% 工場等で発生した繊維くずをリサイクル

2. BRING Materialのリサイクル方法とは?

ケミカルリサイクル

ポリエステルを分子レベルで分解し、服の原料となるポリエステル樹脂にリサイクルする技術。

ケミカルリサイクルのメリット

衣類に付いた色、汚れなどを、バージン原料と同等のレベルまで除去し、熱履歴をリセットすることが可能なため、樹脂から糸を紡績/紡糸する際に、バージン原料と同等の品質で生産することができる。そのため、ケミカルリサイクル/マテリアルリサイクル/バージン由来樹脂など原料の由来を問わず、製品、繊維くずのリサイクルができる。


3. マテリアルリサイクルとケミカルリサイクル

マテリアルリサイクル

製品等を破砕して溶かし、それを原料の形に再成形することでリサイクルを行う技術。分子構造はそのままなので、技術的に普及しやすく、廃棄物を資源として有効活用できる点が評価され、現在多くの企業で導入されている。

ペットボトル → フレークペレット(原料)

ケミカルリサイクル

マテリアルリサイクルでは色や、目に見えない汚れ等が残ってしまうものを、BRING独自のケミカルリサイクル技術 BRING Technologyを用いて分子レベルで分解し、不純物を取り除き、再生している。マテリアルリサイクルと連携し、循環の輪がいつまでも続く、サーキュラーエコノミーの実現を目指している。

ペットボトルフレーク分子ペレット(BRING Material
分子ペレット(BRING Material

4. ポリエステル樹脂1トン製造時のCO₂排出量の比較

生産過程におけるCO₂排出量を削減し、より持続可能な製品づくりを。[衣料品の焼却]+[石油由来のポリエステル樹脂製造]と、BRING:[衣料品の回収]+[ケミカルリサイクルによるポリエステル樹脂製造]とを比較すると、衣料品の焼却を行っていない点、さらに、工場で利用している九州電力の電源構成を加味し、合計で49%の削減効果となる



5. BRING Material採用事例

Patagonia保管していたおよそ1トンの在品と、廃棄されるはずだった糸くず、端切れ等をケミカルリサイクルし、もう度バージン品質の原料に再生。2022年秋冬シンのアイテに採用されました。すてのベター・セーター製品に、最低50%の再生ポリエステル樹脂を使用することを目に、今後も取り組みを続けていきます。

島精機製作編み機ールーメント」を導入し、BRING Materialを使用した糸でット製品の自社製造を開始しました。「リサイクル衣料の回収」「再生工場での生成」「再生糸での製品製造」「販売」という、連のサイクルを構し、持続可能なものづくりを推進しています。さらに全国直営店にて、衣料品等の回収も実施中。

直営店に回収ボックスを設置し、不になったアパレル製品を回収しています。またTHE NORTH FACE展開される「Instinct Explorerリーの製品の一部に、当社のBRING Material素材が採用されました。らか色された糸を直接編み込んで成型するため裁断を行わず、来と比廃棄スがないなど、製造工程でも環配慮ています。

サステブルな循環型社会の実現を目指した髙島屋のプジェクト。リサイクル技術を持つパートーのつにBRINGが選れ、BRING Materialを使用したアイテのプュース、店頭での衣料品回収を行ってきました。これまでコラボレーションしたブランドは、ANREALAGEWhite Mountaineeringなど。